メリー ボンボンショコラ

本日のアフタヌーンティーはこちら。

Mary(メリー) ボンボンショコラ

メリーは日本全国の百貨店に出店している言わずとしれたチョコレートメーカー。

1950年、東京渋谷に贈答品洋菓子メーカーとして誕生したそう。

メリーはバレンタイン時期になると色んなテーマやモチーフのチョコレートを発売していますが、こちらは魔導書をモチーフにしたファンタジーなチョコレートのラインナップ。

シュヴァルツ〜黒〜

魔導書モチーフだけあってボックスも世界観があります。

闇夜に紛れ、月の力を用いる黒魔導士たち。
魔力を増強するために並べた呪文に月光があたり、その力を発動させる。魔導書を狙う黒魔導士たちをイメージした一箱。

ストーリー設定とボンボンショコラの説明書付き。
4種一粒ずつ。頂き物です。

ストロベリー

フリーズドライっぽい風味のストロベリーパウダーを練り込んだホワイトチョコレートにミルクチョコレートをコーティング。

Theホワイトチョコレートという感じだけど、ストロベリーが香料じゃなくてフリーズドライっぽいのは良き。

ヘーゼルラテ

コーヒーがふわりと香るミルク感強めのクリーミーなラテフレーバーのミルクチョコレート。

ビターキャラメル

下層はビターだけど甘めのとろ〜りキャラメル。上層はボキッ!と固め食感のビターチョコレート。これはあまりにかたさが違いすぎて、キャラメルとチョコレートの一体感は皆無。

ジャンドゥヤ

すごいヘーゼルナッツ!というよりはコクのあるまろやかなミルクチョコレートというフレーバーで普通に美味しい。口どけも良い。

チョコレートはまろやかさがあって、気軽にパクッと食べるにはいい感じなのですが、なにせ全体的にチョコレートがかなりかため。

ガナッシュのようなやわらかさではなく、食感がボリッボリッという感じで、これはこれなのですが、個人的にはゆっくり「はぁ〜」と落ち着いて食べるより、ふとチョコレート食べたいなあと思った時、パカッ、ポイッ、ボリボリと食べるのにちょうどいいかなと思いました。

口に入れると口どけ自体は良いし、お手頃スイーツによくある、フルーツ系の香料っぽさを感じにくかったのも良き!

お値段も手頃で気兼ねなくパクパクできるので、今度たくさん入っているファンシーチョコレートのボックスを買ってみようかなあ。

最新情報をチェックしよう!