コンフィチュールアッシュ ケーキ&クイニーアマン&ソフトクリーム

本日のアフタヌーンティーはこちら。

コンフィチュールアッシュ ガトー

コンフィチュールアッシュの外観

コンフィチュールアッシュは三重県 湯の山温泉にあるパティスリー。

アクアイグニスというヴィラや温泉のある宿泊施設の中に、辻口博啓シェフのパティスリー「パティスリーアッシュ」とベーカリー「マリアージュドゥファリーヌ」があります。(賛否両論の笠原将弘シェフの和食、地産地消の食材を薪で調理する奥田政行シェフのイタリアンもあったので、お食事も堪能できる!)

店名に「コンフィチュール」とあるだけに、コンフィチュールが棚一面にズラリ!

いちご、ブルーベリー、オレンジマーマレード、フランボワーズなどの定番フルーツを使ったコンフィチュールはもちろん、いちごミルク、抹茶、杏アールグレイ等の変わり種もありました。

私はキャラメルで小豆を炊いた「パティシエ餡子〜キャラメル〜」を購入。

そしてケーキたちもたくさん!

この日は20種類程のケーキがありました。

店内でも頂けますが、「水と火」をテーマにした、自然に囲まれた癒しの空間でいただくこともできます。

ランチ後だったので、ケーキ諸々をテイクアウトで買った後、湯の山ソフトなるソフトクリームも見つけたのでテラス席でいただきました。

湯の山ソフト¥450

お店の入口、目の前のテラス席。

ソフトクリームはカップのバニラのみで底にはコーンフレーク入り。お外で水の音と心地よい風に吹かれながらいただくソフトクリームはかなりあっさりで、ランチの後でしたがペロリでした。

奥に見えるビニールは辻口シェフ運営のいちご園で、イチゴ狩りもできるそう。

そしてお部屋に持ち帰っていただいたケーキたちがこちら。

ガトーショコラ H〜アッシュ〜¥780

ビターなガトーショコラ。チョコクリームとオレンジジャム、さくさくのチョコパイを入れ無糖生クリームをのせました。

シャンティイが乳くさい程のミルク感!!(すごい褒め言葉)そしてまったく甘くない!良き!!

ガトーショコラ生地はかためでしっかりチョコ感、チョコクリームは結構甘めでとろんとやわらか。真ん中に入っているやや甘めのオレンジコンフィチュールはピール入りでものすごく柑橘の良い香りと風味!

もちろんガトーショコラとの相性も良き!

「さくさくのチョコパイ」は、パイみたいに軽くなく、クランブルのようなややズッシリ感のあるクッキーっぽさがあります。

甘みが強めのチョコクリームとコンフィチュールは真ん中に、程よい甘さのガトーショコラに無糖の乳くさいシャンティイのバランスがすごくいい!!

サバランデコポン

チョコレートとデコポンの組み合わせ。辰巳蒸留所とオレンジジンを使用。

辰巳蒸留所は初めて聞きましたが、創業宝永3年(1706年)の東京の老舗酒屋さんで、金木犀やハーブ、スパイス等、様々なボタニカル素材を使ったクラフトジンなど、珍しい蒸留酒をたくさん作っておられるもよう!

トップからシャンティイ、オレンジジンに漬け込んであるのかな?とってもフレッシュな甘みの強いオレンジ、オレンジジンのフレーバー広がるチョコレートクリーム、底はジョワジョワのスポンジ生地。

スプーンですくうとオレンジジンがジョワ〜と滲み出て底は液体で満たされる!

サヴァランはわりと好きで見つけるとちょこちょこ買うのですが、こちらのサヴァランはアルコール度数はかなり控えめ。

フレッシュなオレンジフレーバーでお酒もたっぷりなんだけど、個人的にはアルコールがガツン!と効いている方がせっかくのサヴァランなので好みかな、なかたに亭のサヴァランくらい。もう食べられないけど…

ケーキと一緒にいただいた紅茶はこちら。

サンセットティー

一袋から購入できます。

コンフィチュールアッシュオリジナルブレンドの紅茶で日本の水質を合わせているそうで、あっさりとしたフレーバー。

和菓子にも合いそうなクセのない和紅茶という感じでした。

お次は湯の山ロールとクイニーアマン!

クイニーアマン大好きなので、見つけたらどこでも買ってしまう。

紅茶がなくなってしまったのでエスプレッソラテ。

湯の山ロール

メープル風味のフワフワ生地で軽い生クリームを包み込み、丁寧に仕上げました。

生地がふんわりやわらかでたまごの風味がしてすごくカステラっぽい!

軽めのシャンティイは少なめ、真ん中にまったりカスタードが一口分入っていて、全体的にあっさり。メープルも香るけど、和のスイーツという感じ。これはこれであっさり美味しいけど、一般的なロールケーキを想像して食べると物足りなさを感じるかも。

クイニーアマン

表面はわりとしっかりめでザクッと食感、中はしっとりめで甘さ控えめの生地がギュムギュムに詰まっていて、噛むと生地のしっとりもちっと感が口いっぱいに広がる!表面のキャラメルはカリッとほのかに苦めで香ばしく、甘いけど生地がかなり甘さ控えめなので、全体的に甘過ぎずバランスが良き!

中のしっとりもちっと生地

生地やキャラメルはすごくいいんだけど、要のバターの風味が「わ〜!!」と興奮するほどのバターの中毒性は感じられなかったかなあ…美味しいんだけど!

最新情報をチェックしよう!