本日のアフタヌーンティーはこちら。
ショコラトリーパティスリーオーディネール ボンボンショコラ

南堀江にある大好きなショコラトリーパティスリー。
最寄り駅は桜川、なんば、西大橋、四ツ橋辺りかな?
こちらはケーキがとても美味しい!去年(2024年)のクリスマスケーキはこちらの紅マドンナとタンカンを使ったチョコレートケーキでした。
オーディネールのケーキは何層にもなっていたり毎年凝っているけど組み合わせも秀逸で間違いない美味しさ!
クリスマスケーキ2024 パティスリーショコラトリーオーディネール
そしてケーキだけではなくボンボンショコラも美味しい!しかも驚愕のコスパ!
久しぶりにボンボンショコラを買〜おう!と思いましたら、現在は一粒280円になってました。それは致し方無いけれども、一粒100円台だった頃が懐かしい…
ボンボンショコラ(10個入り)

この日はたまたまなのかもしれませんが、ばら売りはなく、箱売りのみでした。
これまでばら売りの簡易包装でしか購入したことがなかったので、何気にオーディネールのボンボンショコラボックスは初めて!


アメール
芳醇なカカオが味わえるカカオ70%のビターなショコラとカカオニブ

爽やかな酸味が広がるまろやかなガナッシュ。わりとあっさり。
トゥーツカカオ
カカオ本来のフルーティなカカオパルプの甘みだけで作ったビターチョコレートガナッシュ

酸味と苦みがすごく効いていてとてもフレッシュなカカオの風味!ガナッシュはとてもやわらかどなめらか。小粒。
プラリネ
自家製のアーモンドとヘーゼルナッツのプラリネ

ちょっぴりぬとっと系のプラリネ。ナッツの香ばしさが弱め。
ライムフレーズ
甘酸っぱい粒入り苺のガナッシュにライムキャラメル

イチゴの風味広がるやわわ〜ホワイトチョコレートガナッシュととろとろのライムキャラメル。ホワイトチョコだけど甘過ぎずにイチゴのフレーバーも広がって良き。
ジャンドゥーヤオランジュ
ヘーゼルナッツのなめらかなミルクチョコレートにオレンジで香り付けきたカリカリキャラメル

初めていただくフレーバー。カリカリキャラメリゼ食感のジャンドゥーヤに香り高いオレンジピール。
そういえばオーディネールのショコラオランジュはオレンジがとてもジューシーで香り高くて大っ好きなのですが、売り切れなのか無くなったのか店頭にありませんでした。あったら絶対買おうと思ってたのに!ショボン。
クリオロ
希少なクリオロ種のカカオ49%のコクのあるダークミルクチョコレート

クリオロのコクのあるまろやかな風味のガナッシュで好き。
プラリネシトロン
アーモンドとヘーゼルナッツの自家製プラリネに、広島産のほろ苦いレモンピール

サクサクとした食感のプラリネに、爽やかな酸味。レモンの灰汁のようなを苦みを感じる。
フランボワジエ
ラズベリーのとろけるキャラメルガナッシュ

フレッシュなラズベリーの果実味広がる甘酸っぱいとろんとろんキャラメルがたっぷり!
ピスターシュ
シシリー産ピスタチオの濃厚なプラリネとピスタチオのガナッシュ

ふわりとピスタチオフレーバー広がるプラリネとガナッシュの2層。ガナッシュがちょっぴりぬっとり系。
キャラメルドゥー
ルイボスティーのタヒチバニラのなめらかなキャラメル

しっかりバニラフレーバーの広がるとろんとろんのキャラメルがたっぷり。
ばら売りがなかったので、ボックスに入った10種類がこの日の全種類だったのですが、ボックスに入ってないフレーバーは事前に予約すれば用意してくださるそう。
予約すれば自宅用に簡易風味袋に入れていただけるのかしら?
ちなみに以前の方が美味しかったなあ、という印象でした。美味しいんだけど、前の方がもっと美味しかった…
↓ちなみに以前のオーディネールのボンボンショコラの記事です。
もっと食べてるはずなのにアップしていないのか、5年前の記事しかなかった(汗)