本日のショコラ夫人のアフタヌーンティーはこちら。
アルバンギルメAlban Guilmet

ノルマンディー地方ショコラティエ。
FAUCHON、PIERRE HERMÉを経て、2011年にノルマンディーのカーンにパティスリー、ショコラトリーAlban Guilmetをオープン。ルレ・デセール会員。
初めていただくショコラティエ!
ワクワク!

すっごく小さなボックス。
4粒入り。

少ない…と思いつつ、いざ食べようと一個取り出したらなんと二段目!!
うわ~い!
何個入りを買ったかよく覚えてませんでしたが、二段目ってどうしてこんなに興奮するんでしょうね!!
先日のピュイリカールに引き続きの二段目でまた興奮!!

8粒入りですが、2つフレーバーが被っているので6種類。
お皿の上に乗っている左上から右へ、ボックスの中は左の列の二粒。
1ヴァランシア
マルコナ種アーモンドのプラリネ。
なんて香ばしいナッツフレーバー!
アーモンドっぽくない風味なんだけど美味しい。
そしてプラリネがすっごくきめ細かい!
コーティングのミルクチョコレートもさっととろける。

2ハイチ
ハイチ産カカオ66%のガナッシュ。
やや酸味があるけど深みとコクのあるビターチョコレートガナッシュ。

3ペッパー
これはペッパーかな?山椒のような爽やかなフレーバーが広がるビターチョコレートガナッシュ。
食べた後、舌先にちょっとピリピリ感が残る。

4クールディタリー
イタリアピエモンテ州のヘーゼルナッツのプラリネ
すごくきめこまやかですごいヘーゼルナッツナッツフレーバー!

5マカオ
バニラ風味のミルクチョコレートガナッシュ。

6トンカ
トンカ豆とバニラ風味のガナッシュ。
スパイス香やシナモンのようなフレーバーがして、これ、美味しい!

シンプルなガナッシュやプラリネが多く入っていましたが、どれもシンプルながらフレーバーや余韻がすごくいい!
プラリネはきめ細かいけどジャックジュナンのとろとろのきめ細かさというより、少しぬとっと感があるので好みドンピシャではないけど、何より風味がいいのでどれも食べても美味しかった!
大きいボックスはネットでは取り扱いがなかったけど、もっと色んなフレーバーを食べてみたいなあ。

8粒入りだけどボックスは手のひらサイズ。